休日、祝日の正式名称は?のが付く、のが付かない祝日とは?この差って何ですか?2/5

国民の休日、祝日の正式名称とは?

 

のが付く祝日とのが付かない祝日に差があるの?

 

この差って何ですか?2/5で詳しく取り上げられますね♪

スポンサーリンク

国民の休日、祝日の正式名称

国民の休日とは?

国民の休日とは、日本において、国民の祝日に関する法律第3条第3項で定められた休日の通称のことを言います。

国民の休日の正式名称

国民の休日の正式名称はこちらです。

 

1月

元旦:1月1日

成人の日:1月第2月曜日

2月

建国記念の日:2月11日

3月

春分の日:春分日

4月

昭和の日:4月29日

5月

憲法記念日:5月3日

みどりの日:5月4日

こどもの日:5月5日

7月

海の日:7月第3月曜日

8月

山の日:8月11日

9月

敬老の日:9月第3月曜日

秋分の日:秋分日

10月

体育の日:10月第2月曜日

11月

文化の日:11月3日

勤労感謝の日:11月23日

12月

天皇誕生日:12月23日

建国記念日は正しくは、建国記念の日!

建国記念日とよく言っているが、正しくは建国記念の日

 

実は、国民の祝日で『の』が付くものと『の』が付かないものがあり、実はそれに明確な理由があったんです。

 

ちなみに、黄色マーカーは【の】が付かない祝日になります。

のが付く祝日とのが付かない祝日の差は?

のが付く祝日は、その日に歴史的・事実的根拠がない

のが付く祝日は、その日に歴史的・事実的根拠がある

 

ちょっと噛み砕いていうと・・・

絶対に日付を変えられない、その日付に意味がある記念日は・・・『の』が付かない祝日。

 

ちなみに、のが付かない祝日は、元旦(1/1)、憲法記念日(5/3)、天皇誕生日(12/23)

のが付く祝日

のが付く祝日は、春分の日、秋分の日、成人の日、勤労感謝の日

のが付かない祝日

のが付かない祝日は、元旦、憲法記念日、天皇誕生日のみ

 

 

気になるネタ
スポンサーリンク
元保育士の子育てをハッピーにする方法

コメント