嵐のコンサート2019は、既存会員を優先するというアナウンスがありました。
代表が既存会員で同行者が新規会員だと、当選する?
嵐のコンサート2019が一番当選しやすいケースを考えてみた。
嵐のコンサートが一番当選しやすいケースを考えてみた
嵐のコンサート2019は、追加公演もあったりで、ファンが全員コンサートにいける!って思っていました。
しかし、嵐からの活動休止報告があり、嵐のファンクラブ会員数がすごい勢いで増えていき、これじゃあ、嵐のファンがみんなコンサートいけないじゃない!って思ってたら・・・
ジャニーズ事務所から『既存会員が優先になります』というアナウンスがありました。
既存会員?新規会員?
そして、コンサートの代表者も同行者もファンクラブ会員じゃないとダメになりました。
以前は、同行者は、ファンクラブ会員ではなくても良かったんです。
スポンサーリンク嵐のコンサート2019 代表者⇒既存会員 同行者⇒既存会員
嵐のコンサート2019に一番当選しやすいケースです。
代表者も同行者も既存会員なら、当選優先対象になります。
当選確率もぐーんとアップします。
嵐のコンサート2019 代表者⇒既存会員
嵐のコンサート2019に次に当選しやすいケース。
でも、代表者が既存会員と同行者が既存会員と同じくらいの確率で当選すると思います。
しかし、同行者が新規会員なら、代表者も当選優先対象からは外れてしまいます。
スポンサーリンク嵐のコンサート2019 代表者⇒既存会員 同行者⇒新規会員
嵐のコンサート2019では、代表者が既存会員でも、同行者が新規会員の場合は、当選優先対象からは外れてしまいます。
ですので、同行者が新規会員の場合は、当選確率は下がってしまいます。
しかし、可能性がないこともありません。
このようなケースの方がけっこうな人数いると思います。
突然失礼します。
私は、子供が非会員だった為
28日に会員番号、発行です。
私は既存12年目ですが子供を同行にした場合対象外なのですか?— まいまいま (@IYfWMSaU9B3JPzm) 2019年1月31日
嵐のコンサート2019 代表者⇒新規会員 同行者⇒新規会員
嵐のコンサート2019で、代表者と同行者、両方が新規会員の場合は、もちろ優先対象からは外れてしまいます。
それでも、嵐のコンサートにどうしても行きたい!なら後悔しないためにも、実行あるのみです。
2020のコンサートでは、既存会員優先ではないかもしれませんし、状況が変わってくると思います。
後悔しないためにも、やってみる!です。
コメント