サッカーボールの4号球と5号球の違いは?
サッカーボールの4号球の直径は?
サッカーボールの4号球の空気圧は?
詳しく調べてみました。
サッカーボール4号球と5号球の違いは?
サッカーボールの4号球と5号球の違いは、大きさと重さが違います。
サッカーボール4号球と5号球の直径の違い
サッカーボール4号球の直径・・・20.5センチ
サッカーボール5号球の直径・・・22センチ
サッカーボール4号球と5号球の外周の違い
サッカーボール4号球の外周・・・63.5センチ~66センチ
サッカーボール5号球の外周・・・68センチ~70センチ
サッカーボール4号球と5号球の重さの違い
サッカーボール4号球の重さ・・・350g~390g
サッカーボール5号球の重さ・・・410g~450g
サッカーボール4号球と5号球の使用する年齢
サッカーボール4号球は小学生用
サッカーボール4号球は、小学生が使用するボールです。
いきなり、5号球を使うと、体を痛める原因になったり、体への負担が大きいので、小学生のうちは、サッカーボール4号球を使うようにしましょう。
サッカーボール5号球は、中学生以上 プロも
サッカーボール5号球は中学生から使用します。
もちろん、Jリーグなどプロリーグや日本代表などの試合でも使用するサイズです。
サッカーボール4号球と5号球の空気圧は?
サッカーボールの最適な空気圧については、ボールの空気穴の近くに記載されていることが多い。
まずは、確認してみましょう。
サッカーボールの空気圧は?
inflate to 0.6~1.1bar
試合などで土の固いグラウンドでは、0.6bar~0.7bar
芝生の柔らかいグラウンドでは、1.0bar
通常は、真ん中の0.9barにしておくといいでしょう。
サッカーボールの空気圧は規則で決められている
サッカーボールの空気圧は、国際サッカー評議会で決まれているんです。
サッカー競技規則の中に書かれています。
サッカーボールの空気圧は、規則で決められていた
サッカーボールの空気圧は、海面の高さの気圧で
0.6~1.1気圧(600~1100g/㎤ 8.5~15.6ポンド/平方インチ)
日本サッカー協会では、空気圧などの規則は設けられていませんが、サッカー競技規則に定める規格に合致していることと記載されています。
サッカーボールの空気圧で注意すること
日本では、硬い土でのグラウンドでサッカーする場合が多いですよね。
そういうのを考えられて、土用のボールの弾力性はないが耐久性の高い、ブチルゴムチューブが入ったボールを使うことがあります。
このブチルゴムチューブでのボールは、空気圧を高めにしてしまうと、とてもボールが硬くなってしまい、とても扱いにくいボールとなります。
ブチルゴムチューブのボールの場合は、硬い土のグラウンドの場合は、0.6~0.7気圧(0.6bar~0.7bar)の低めの気圧にしたほうが、扱いやすくなります。
ちなみに、サッカーボールの土用と芝用は、サッカーボール5号球からになります。
サッカーボール4号球には土用はありません。
サッカーボール4号球の最適な空気圧は?
サッカーボール4号球の最適な空気圧は、サッカーボールの空気穴の近くに記載されていることが多いです。
サッカーボール4号球の空気圧・・・0.8bar~1.0bar
土の固いグラウンドでは、0.8bar
芝生の柔らかいグラウンドでは、1.0bar
という風にグラウンドによって調節することをお勧めします。
小学生が使うサッカーボール4号球のお勧め
|
|
アディダスサッカーボールがお勧めです。
サッカーボールの空気圧を測るときにお勧め
|
ボールに空気を入れながら、気圧も計れるタイプのものです。
押しても引いても空気がはいるので通常の空気を入れるより楽になるのでお勧めです。
気圧が高いときに、気圧を見ながら空気を抜くことができます。
空気入れはあるから、空気圧だけ調べるものがほしい場合はこちらがお勧めです。
|
ボールに空気を入れてから、空気穴に差し込むと気圧を調べることができます。
空気を入れすぎた場合、ボタンを押すだけで空気が抜けます。
気圧計を見ながら空気を抜くことができるので便利です。
コメント