ミートファーストダイエットのやり方と効果/注意点も!工藤孝文も痩せた!

ダイエット

ミートファートダイエットを

知っているだろうか?

 

一番最初に野菜を食べてという

ベジファーストはもう遅い!

 

ミートファーストダイエットは

お肉を一番最初に食べるダイエット方法だ。

 

そのミートファーストダイエットの

やり方と効果について詳しく調べてみました。

 

ミートファーストの注意点も

書いています。

スポンサーリンク

ミートファーストダイエットとは?

ミートファーストというダイエットは

お肉を最初に食べるダイエット方法になります

 

お肉ダイエットとも言われています。

 

お肉を最初に食べることで

食後の血糖値の上昇を穏やかにしてくれます。

 

血糖値を急激に上がらないと

メリットがたくさんあります。

 

食後の眠気を抑えられる

●集中力を持続させることができる

●身体に死亡をためにくくする。

 

お肉を先に食べると

満腹感を感じるのが

早いというデータがでています。

 

たんぱく質、炭水化物、脂質は

人間の3大栄養素ですが

 

同じ量を食べたときに

たんぱく質が一番早く

満腹になるんです。

 

つまり、食べ過ぎを防止することができます。

 

またお肉はよく噛んで食べるので

満腹感を早く感じることができます。

ミートファーストダイエットのやり方

●食事の一番初めにお肉を食べる。

●お肉以外の食材はバランスよく食べる

●よく噛んで時間をかけてゆっくり食べる

 

簡単ですよね。

とりあえず、お肉から食べればいいんです。

 

最後に主食となるごはんなどを食べます。

しかし、量はいつもより少なめですよ。

 

でもね、実際に最初にお肉を食べると

早く満腹感が味わえるので

あまり主食が食べれなくなるんですよ。

ミートファーストはなぜ痩せる?データもあります。

米国のウェイルコーネル医学大学が

2型糖尿病の患者を対象に

食べる順番によって

血糖値がどのように変化するか

実験を行っている。

 

炭水化物⇒主菜(鳥もも肉)&副菜

●主菜(鳥もも肉)&副菜⇒炭水化物

 

この2つで実験をしている。

 

炭水化物を先に食べた方が

血糖値は上昇する。

そしてインスリンの分泌量も多くなることが

実験でわかりました。

 

なぜお肉を一番に食べるのか?野菜が一番ではだめ?

一時期流行った、野菜から食べ始める

食べる順番ダイエット。

 

これも、血糖値の上昇をおさえるために

結果、痩せるというダイエット方法だ。

 

しかし、ミートファーストダイエットでは

お肉を一番に食べるダイエット方法になります。

 

それには理由があります。

 

●たんぱく質、脂質、炭水化物の中で

たんぱく質が食欲を満足させることができる!

 

そのことは、科学的エビデンスによって

明らかになっているのだ。

 

たんぱく質と糖質と炭水化物を

同じ分量食べた場合

食欲を満足させて

抑える効果があるのは

たんぱく質だけという報告がある。

ミートファーストの効果

また関西電力医学研究部の研究結果では

炭水化物を摂る前にたんぱく質や脂質を摂取することで

胃の運動が緩やかになり

食後血糖値の急上昇を抑制する

消化管ホルモンの分泌が高まることが明らかになっている。

*消化管ホルモン⇒インクレチンはすい臓に作用して

インスリン分泌をコントロールする働きがある。

 

また血糖値を上げるグルカゴンという

ホルモンの分泌を抑え

胃の働きを緩やかにする作用もある。

 

たんぱく質に含まれる必須アミノ酸には

セロトニンやドーパミンなどの

神経伝達物質の材料にもなる。

 

またセロトニンは安眠ホルモンの

メラトニンにもなります。

 

ミートファストをすると

食後の血糖値の急上昇を抑えることができ

血糖値を安定させることができるので

 

 

食後に血糖値が急上昇すると

血糖値スパイクや

低血糖

糖尿病のほかにも

体調不良や

ストレスの一因になると

問題になっています。

 

ミートファストは

そんな問題を改善することができます。

 

お肉を一番にたべるだけで

ホルモンや自律神経のバランスが安定する

そんな利点のあるダイエットになります。

 

お肉は一日どのくらい食べればいいの?

お肉はいったいどのくらいの量を

1日に食べればいいのでしょうか?

 

たんぱく質は、体重1キロあたり1gが

適量とされています。

 

たんぱく質は、お肉だけではなく

魚、豆腐などの大豆食品にも含まれています。

 

他でもたんぱく質は摂取しているので

お肉は手にのるぐらいが適量になります。

 

カーボラストというダイエット方法もある

カーボというのは炭水化物・脂質という意味だ。

 

つまり、炭水化物を最後に食べるのが

カーボラストというダイエット方法になる。

 

2011年大阪府立大学

野菜⇒メインディッシュ(お肉・魚・卵・豆製品)⇒主食

この順番で食べると血糖管理を改善できる

血糖値急上昇を予防できると発表している。

 

2016年関西電力病院

ごはん⇒魚よりも魚⇒ごはんや肉⇒ごはんの順番のほうが

食後血糖値の上昇を緩やかにすると発表

 

そして胃から腸への食べ物の排泄遅延が

魚⇒ごはん 肉⇒ごはんの食べ順で確認。

 

魚や肉といったたんぱく質を先に食べることによって

ごはんの胃から腸への排泄を遅らせることができる。

 

結果、急激な血糖値上昇を防ぐという報告もあり。

 

2017年 米国ニューヨーク ウェイルコーネル医学大学が

食べ順について研究した。

 

方法は、

オレンジジュース

パン(オリーブオイルをぬったもの)

鶏肉(皮なしグリル)

野菜サラダ(レタス、トマト、きゅうり、ノンオイルドレッシング)

 

これらを3パターンの食べ方をしてもらい

血糖値の上昇の違いを観察した。

 

●パターン1(カーボファースト)

①パンとオレンジジュース

②10分休憩

③鶏肉、野菜さらだ

 

●パターン2(カーボラスト)

①鶏肉と野菜サラダ

②10分休憩

③パンとオレンジジュース

 

●パターン3(三角食べ)

①鶏肉と野菜サラダ、パン、オレンジジュースを半分食べる

②10分休憩

③残りの半分を食べる

 

この3パターンで血糖値の上昇を比べます。

 

参考:http://news.doctor-trust.co.jp/?p=33555

 

見てもらったらわかるが

パターン2が一番血糖値の上昇が緩やかだ。

 

食後に血糖値が急激にあげる食べ方は

臓器にとても負担がかかります。

 

そして肥満にもつながります。

 

カーボラストダイエットは

炭水化物となる主食を

最後に食べるダイエット方法になります。

 

ミートファーストと同じ原理の

ダイエット方法になりますね。

お肉はL-カルニチンで脂肪を燃やしてくれる

お肉は太る食材ではなく

食べれば痩せる食材だということも

分かってきています。

 

お肉にはL-カルニチンが含まれていて

このL-カルニチンは脂肪を燃やしてくれます。

 

Lーカルニチンは、脂肪を

燃やしてエネルギーに変えてくれます。

 

L-カルニチンが不足すると

脂肪が蓄積されてしまいます。

Lーカルニチンが多く含まれるお肉ランキング

Lーカルニチンが多く含まれているお肉ランキング

1位 羊肉

羊肉が一番多くL-カルニチンが含まれている。

とくにマトンという部分に多く含まれる。

 

2位 牛肉

次に多くL-カルニチンが含まれているのは

牛肉になります。

特に多く含まれるのが牛肉のヒレだ。

 

100gあたりの牛肉で130㎎のL-カルニチンが含まれている。

 

3位 豚肉

100gあたりの豚肉で70㎎のL-カルニチンが含まれている。

4位 鶏肉

最後は鶏肉になりますが

ささみなどはL-カルニチンを多く含んでいます。

 

100gあたりの鶏肉にL-カルニチンが30㎎含まれている。

 

お肉の種類も大事だが、

お肉の部位によっても

L-カルニチンの含まれる量は変わります。

お肉以外もバランスよく食べましょう

お肉が大事になのは分かったからと言って

お肉ばっかり食べてはいけません。

 

他のものもバランスよく食べるようにしましょう。

 

とくにビタミンCを摂ることによって

赤身の肉に多く含まれる鉄分の吸収を

高めてくれるので女性には嬉しい

貧血予防にもなります。

 

ちなみに、皮膚や骨をつくるために必要な

たんぱく質のコラーゲンを生成するのに

緑黄色野菜などのビタミンが必要です。

お肉はしっかり噛んで食べましょう

お肉は消化にとても時間がかかる。

 

それを予防するためにしっかり噛んで食べるようにしましょう。

 

噛むことによって顎の筋肉

や神経が刺激され

結果、脳内の満腹中枢が刺激されて

満腹感を得やすくなります。

 

ということは

食べ過ぎを防止することができます。

 

よく噛むだけで内臓脂肪の燃焼を

消費エネルギーが30%上げる

そんな研究結果もあるぐらいです。

 

30%ってけっこうですよね。

食事は、よく噛んで食べるようにしましょう。

 

お肉を食べることによって筋肉が増える

お肉に含まれるたんぱく質は

筋肉の原料にもなっています。

 

たんぱく質の素になるのがアミノ酸で

アミノ酸は体内で生成できないので

食事から摂取することが必要になります。

 

そのアミノ酸をバランスよく含まれているのが

お肉というわけだ。

 

お肉を食べると、筋肉ができ

結果基礎代謝があがります。

 

そうすると・・・

痩せやすい身体になります!

ミートファーストダイエットの注意点

ミートファーストダイエットの注意点があります。

 

それは

 

たんぱく質はだいたい体重×1gの摂取が必要です。

 

だからって肉を60g食べればいいのかでは

間違いなんです。

 

肉50gに含まれるたんぱく質の量は

肉の種類によって異なります。

鶏ささみ・・・11.5g

ローストビーフ・・・11g

牛モモ肉・・・11g

豚ロース・・・9.5g

*お肉50gあたりのたんぱく質の量

 

つまりだ。

体重60キロの場合は1日必要なたんぱく質は60gになる。

そして、ささみ肉なら1日300g食べる必要がある。

 

となると結構な量ですよね?

 

しかし、お肉だけではなく、魚、卵などからも

たんぱく質は摂取できる。

 

ちなみに卵1個に含まれるたんぱく質の量は6g。

たんぱく質の含有量のまとめ

タンパク質を豊富に含み、かつ手に入れやすく食べやすい食品のタンパク質含有量をまとめてみました。(文部科学省 食品成分データベース参照)

 

▪肉類(100gあたりタンパク質含有量)

生ハム(24.0g)、鶏ささみ(23.0g)、ローストビーフ(21.7g)、牛もも肉(21.2g)、豚ロース(19.3g)、鶏砂肝(18.3g)、ロースハム(16.5g)、ウインナー(13.2g)となっています。

 

▪魚介類(100gあたりタンパク質含有量)

イワシ丸干し(32.8g)、いくら(32.6g)、焼きたらこ(28.3g)、するめ(69.2g)、かにかまぼこ(12.1g)、魚肉ソーセージ(11.5g)などがあります。

 

▪卵類(100gあたりタンパク質含有量)

卵黄(16.5g)、ピータン(13.7g)、ゆで卵(12.9g)、ウズラ卵生(12.6g)、生卵(12.3g)、ポーチドエッグ(12.3g)、卵白(11.3g)、ウズラ卵水煮缶(11.0g)です。

 

▪大豆製品(100gあたりタンパク質含有量)

きな粉(35.5g)、油揚げ(18.6g)、納豆(16.5g)、がんもどき(15.3g)、厚揚げ(10.7g)、こしあん(9.8g)、豆腐(6.6g)、豆乳(3.6g)となっています。

 

▪乳製品(100gあたりタンパク質含有量)

パルメザンチーズ(44.0g)、脱脂粉乳(34.0g)、プロセスチーズ(22.7g)、カマンベールチーズ(19.1g)、クリームチーズ(8.2g)、植物性生クリーム(6.8g)、ヨーグルト(4.3g)、牛乳(3.3g)です。ただ乳製品は各商品によりタンパク質含有量に差がありますので成分表記で確認しましょう。

 

参考:https://www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=85&category=muscle

 

お肉だけでたんぱく質を摂取しようと思ったら

家計も大変なことになりますので

他の食材のたんぱく質も取り入れながら

積極的にたんぱく質を摂取するようにしましょう!

 

工藤孝文 医師もお肉ダイエット(ミートファースト)を推奨しています

工藤孝文さんのプロフィール

福岡大学医学部卒業後

アイルランド、オーストラリアへ留学。

 

帰国後は、大学病院、地域の基幹病院をへて

今は、福岡県みやま市にて工藤内科をしている。

 

ダイエット外来や糖尿病内科、漢方治療を専門にしている。

 

テレビなどにも多数出演している。

 

日本内科学会、日本糖尿病学会、日本東洋医学会、日本肥満学会、日本抗加齢医学会、日本女性医学学会、日本高血圧学会、日本甲状腺学会、小児慢性疾病指定医。

工藤孝文医師も自身ダイエットに成功

そして工藤孝文医師自身

10ヶ月で25キロのダイエットに成功している。

 

その経験を活かすために、ダイエット外来も開設している。

 

糖尿病や高血糖などの生活習慣病のために

痩せなければいけない患者や

健康のために痩せたいという患者に

ダイエット指導をしている。

「医師として仕事をする中で、規則正しい生活や充分な運動時間を取ることは無理でした。また、患者さんに理想の食事、運動療法など、いくら正しい方法を指導しても、実践できる人は少ない。そこで、自分も患者さんもラクに続けられ、効果が上がる方法はないかと、日々考えていました」

 

ダイエットの結果を出す条件

●誰でもできる

●医師が弱くても続く

●エビデンスがそろっている

 

その条件が必要と考えた工藤さんが注目したのが

緑茶、コーヒー、おからパウダーだった。

 

最近では、ミートファーストダイエットも推奨している

工藤孝文医師だ。

 

 

ミートファーストダイエットの本もでている

世界で活躍している愛知エイジングの専門医でもある

医学博士「日比野佐和子」が

「最新医学で証明された最高の食事術

ベジファーストは過去の常識

ミートファーストで本物の健康体へ!」

 

という本が出ている。

ミートファーストダイエットのやり方と効果!工藤孝文も痩せた!まとめ

ミートファーストは

お肉を最初に食べるという

とても簡単なダイエット方法だ。

 

そして、主食となるごはんは最後に食べる。

カーボラストダイエット。

 

食べる順番で痩せることができるのは

とても嬉しいダイエット方法ですよね。

 

何かを我慢するのではなくて

食べ方を変えれば痩せるというわけ。

 

実験データなどから

これは確実に痩せる方法になるだろう。

 

ぜひ、私も検証してみたい!

ミートファーストダイエットやってみようかな。

 

 

 

ダイエットダイエット方法
スポンサーリンク
元保育士の子育てをハッピーにする方法

コメント