今日は、子どもの発育についてのお悩みが届いています。
発育って周りと、どうしても比べてしまい、まだこれもできない・・・。と悩んだり焦ったりしていまいますよね。
なかなか自発的に動かない息子。
寝返りはするけれど、ズリバイやハイハイはなかなかせず、体の発達が遅いのではと心配していました。
玩具等を自分で取りに行くことが少なく、渡したり寝返りして届く範囲に置くとやっと手に取る程度。
支援センターでは息子より月例の低い子が動き回っていて、息子はそれを見るわけでもなくマイペースに近くにあるおもちゃを触ったりスタッフさんに愛想を振りまいている。
このままで大丈夫かと常に不安でした。
ハイハイをしない。。。どうしたらいい?
私が相手をすればおもちゃで遊ぶので、まずは見える所・すぐ手が届くところでおもちゃを動かして手を伸ばす機会を増やしました。
そのうちお気に入りのおもちゃが見つかったようで、私がいなくてもそのおもちゃが見えると寝返りで取りに行くようになりました。
ただ、おもちゃを手にするとそれ以上は動きません。
何かの本かネットで「ブロック遊びは”つくる”だけじゃなくて”崩す”だけでも十分刺激になる」とありました。
ペットボトルのキャップを二つずつテープでくっつけて積み木のようなものを作り、最初は座った息子の前にそれを積み上げました。
すると崩して楽しそうにはしゃぐのです。
何日かは座った状態で遊び、次は寝転がった息子に届く位置で積み上げ、崩しに来るのを待ちました。
少し考えてから息子は動いて崩しに来ました。
少しずつ遠くに積み上げていくと、ズリバイで動いてきました。
最近では何かを積み上げると勢いよくズリバイでこちらにやってきます。
まだハイハイにはなりませんが、進む意欲が出てきたので少しホッとしています。
ハイハイをしない子どもには、好きなおもちゃで自分から取りに行こうさせるのがいいですね。
このお子さんも、自分の好きなものや、好きな遊びをしてくて、自分から動くようになりました。
あまり動かないと・・・と不安になっているお母さんに、ぜひ試してもらいたいですね。
ちなみに、うちの次男は、発育が遅く、寝返りはせず、ハイハイも1歳すぎまでしませんでした。
歩くのは1歳11ヶ月でした。
なので、ずっと座った状態で遊んでいました。
今では、走るしとっても元気に遊んでいます^^
こういう例もあるって、お母さんも気持ちを軽くして楽しく子育てしてくださいね(#^.^#)
コメント